お金を貯金だけに置いておくと…
物の値段は少しずつ上がっていきます(インフレ)
例えば、今100円で買えるパンが、数年後には120円になることもあります。
でも、銀行の預金はほとんど増えません。
だから、同じ100円でも将来は買える物が減ってしまうんです。
この“お金の価値が減る”流れに負けないために、
お金を増やす仕組みが必要。
その1つが、国が応援してくれる制度「NISA」です。

NISAってなんなん?
これ今まで100万回以上もらった質問やねんけど
その気持ちむっちゃわかるから、
今日は、超スーパー初心者向けに解説するわな✒️
あ!どうも、ゆきまる夫婦嫁です!



100万回って1日10回聞かれても
270年ぐらいかかるから
絶対ウソやけどな😆
あ!どうも、ゆきまる夫婦旦那です!



NISAって、めっちゃ簡単に言うと
税金がかからへん投資やねん!
生きてるだけで税金取られるこの時代に
唯一!?国が作った税金がかからへん神制度✨



インフレでお金の価値が下がる…
物価上昇で家計は火の車…
止まらない増税…
上がらない給料…
言うてるだけでしんどなってきたわ😭



投資=むずかしい
って思ってない?
それってただ知らんだけやねん!
これ最後まで読んだら
すぐやろ!って思ってもらえると思うで!



そもそも、投資はギャンブルじゃないから、
ちゃんと間違わんと続けたらみんな勝てる可能性があるんよ!



確かにギャンブルは勝つ人もおるけど
負ける人もいっぱいおるもんな🧐
肩落としてパチンコから出てくる人よく見るわ😅



宝くじの当選確率1000万分の1らしいで
それって、雷にうたれるのと同じくらいの確率らしいわ



夢なんかないな



投資で大切なことはこれ👇





なんで長期なん?



15年続けたら損はしないっていう
過去のデータがあんねん😄
下の表な💡





そうなんや
次、なんで分散なん?



全部同じところに集中させたら、そこが下がったら損してまうやん😅
でも違う株を何個か買っとけば、一個の株が下がっても他の株が上がってたり、変化がなかったりしたら、そこまで被害は受けへんくない?



確かに、
でもいろんな株から何個か選ぶなんて
初心者には難しすぎて無理やって😭



ええ質問するやん!
そこで出てくるのが、投資信託っていうもの!
投資信託はその難しい株の詰め合わせを
プロがあらかじめ作ってくれた、
株の詰め合わせパックなんよ!
これを買うだけで、簡単に分散投資ができるねん!



ほな、その投資信託を買ったらええねんな💡
最後の積立は?
てかなんで積立投資なん?



それな、めっちゃシンプルな理由で
毎月同じ金額でコツコツ買っていくから、
高いときも安いときも平均して買えるねん



確かに、高いときにいっぱい買ったら損やもんな



そうそう😁
安いときは多く買えて、高いときは少しだけ。
ほったらかしてても、長い間やるほど
“ちょうどいい買い方”になるねん



これやったら、いつ買えばいいとか考えんでいいもんな



そういうこと。無理せずコツコツやから、初心者でも続けやすいんよ
コメント
コメント一覧 (1件)
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.